プリロール型動画広告について
- 映像制作お役立ちコラム
広告
プリロール型動画広告について
企業にとって、集客のために動画広告を取り入れることがポピュラーになっています。今回はその中でも、プリロール型動画広告に着目しました。その成り立ちや特徴、導入方法について説明しているので、興味のある方は参考にしてみてください。
一体何? プリロール型動画広告とは
動画広告は、「プリロール型動画広告」と「インバナー型動画広告」の2種類に分けられます。
プリロール型動画広告は、動画コンテンツが再生される前に流れる広告しかありませんでしたが、今は、動画を再生する前だけでなく再生中や再生後に配信される広告も増えています。また、プリロール型動画広告は、視聴者が動画広告をスキップできるスキッパブル広告と、スキップできないノンスキッパブル広告に分けられます。
一方でインバナー型動画広告は、従来から配信されているバナー広告の枠内に流れる広告のことです。プリロール型動画広告が、音声がONの状態で配信されるのに対し、インバナー型動画広告は音声がOFFの状態で配信されるという特徴があります。
ここまでできる! プリロール型動画広告の進化の流れ
では、プリロール型動画広告を含めた動画広告は、これまでどのような進化を遂げてきたのでしょうか。
まず、2005年にYahoo!動画やUSENのGyaO、YouTubeなど、多くの動画配信媒体がサービスが開始されました。その後、2011年になりYouTubeの動画広告「TrueView」が登場し、2012年ごろから動画広告を多くの企業が活用するようになったと言われています。
現在では大手企業の中に、多額の費用がかかるテレビCMを少なくし、この動画広告に移行しているところもあると言われています。
導入すべき? プリロール型動画広告のメリットとデメリット
全ての広告がそうであるように、プリロール型動画広告にもメリットとデメリットがあります。メリットとしては、コストに関する面が一番大きいと考えられます。プリロール型動画広告は、広告がスキップされたり、ブラウザが閉じられたりしてしまって一定時間以上視聴されなかった場合は、課金されることがありません。広告が規定の時間まで再生された場合にのみコストがかかるので、無駄な投資をするリスクが抑えられます。
逆にデメリットとして考えられるのは、ユーザーに見る権利を与えている分、ユーザーを引き付けるような動画を制作しなければ、全く見てもらえないということ。ある程度知名度のある企業や商品などの動画なら、ユーザーの目にも付きやすくなりますが、あまり知名度のない企業や商品の場合は、最初の数秒で興味を持ってもらえなければ、最後まで見てもらう可能性が低くなってしまうのです。いくら不必要な課金がないとは言え、見てもらえなければ動画広告を実施している意味がなくなってしまいます。
プリロール型動画広告の導入について
実際にプリロール型動画広告を導入する際は、どうすれば良いのでしょうか?
最も簡単な方法は、動画配信をしている企業に頼むことです。ユーザーのターゲティングや予算、動画の制作方法まで詳しくアドバイスしてもらえますので、プリロール型動画広告を初めて導入する場合におすすめです。
また、そのアドバイスから得た知識は、ほかの広告を導入する際も役立つのではないでしょうか。
今回は、プリロール型動画広告について説明をしました。上記を参考にプリロール型動画広告についての理解を深め、導入を検討してみてください。
CONTACT
お客様のご要望に合わせたお見積りをいたします。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
-
WEBでのお問い合わせ
動画制作に関するご相談や
無料お見積りはこちら -
お電話でのお問い合わせ
お急ぎの方はお電話でも承ります。
03-5800-5154
平日 10:00-18:00
03-5800-5154
平日 10:00-18:00