- 映像制作お役立ちコラム
販促・セミナー
セミナーを成功させる集客のコツ

最終更新日:2024年8月2日
セミナーをやるからには、たくさんの人に来てもらいたいと思うでしょう。ここではセミナーの申込率を上げて集客できる方法を書いていきます。
申込率向上のためのコツ
セミナーの内容がいくら良くても、参加者が集まらなければ意味がありません。セミナーへの申込率を上げるために以下のことを行いましょう。
1.目標設定を行う
2.ターゲットを絞る
3.集客方法を考える
4.告知メールを送る
特に1~3は重要なポイントです。告知メールは誰にでも送れば良いというものではなく、来場してくれそうな人、興味をもってくれそうな人にメールを送付することが申込率を上げられるかどうかのカギを握っています。
セミナー案内文の内容
セミナーに申し込むかどうかの判断材料ともなる、セミナー案内文。メールやセミナー情報のページに用います。ここが魅力的に書かれているかどうかで、申込率も変わってくるでしょう。
たくさんの人にセミナーに来てもらうために、以下の内容は必ず入れましょう。
- セミナーの内容
- セミナー参加の後、どうなるか
- 過去のセミナー参加者の声
- セミナー登壇者のプロフィール
- 金額
ポイントは、セミナーに参加することでどのようなメリットが得られるのか、をきちんと伝えることです。
また、誰とも知らない人の話を聞こうとは思いません。きちんとした経歴を持った人、実績のある人の話は信用するものです。ターゲットの心に響きそうな、セミナー登壇者の経歴、実績も丁寧に書いておきましょう。
案内文に付加価値を追加する
来場者数を増やすためには、このセミナーはほかのセミナーとは違うということをアピールすることがポイントです。セミナー参加者だけの「お得感」を出すことが肝心です。たとえば下記のようなことを書きましょう
- 動画資料など通常では手に入らないものを来場者にプレゼント
- 値引き情報
- 実際の商品やサービスを体験できる
- 動画を使ったアンケートを実施してアンケート結果をその場で集計して、結果に応じて話す内容を変えていく
- 質疑応答等ができる
こういった付加価値は、セミナーに行きたいと思わせる要素になることは間違いありません。
来場率を上げるポイント
せっかく申込をしてもらっても、来てもらわなければ意味がありません。実際、セミナーはかなり前から告知することもあり、キャンセルをする人がとても多いです。来場率を上げるためには、「来場促進のメールを送る」ことが一番大切です。以下、そのメールに書くべき内容です。
申し込み状況の共有
申込者数が多い状態であれば、「ただいまキャンセル待ち」といった形で、人気のあるセミナーであることをアピールしましょう。そもそも用事で参加できなくなった人にも、これでキャンセル手続きを促すことができます。
セミナーの内容を小出しにする
セミナーで具体的に話す内容の一部を公開してみましょう。肝となる部分は隠すことで、続きが聞きたいという興味をひかせることになります。
日程が近いことを告げる
単純に開催日を忘れて来なかったというケースも多くあります。日程が近いことを伝えましょう。
同じような内容のセミナーも同時期に開催されているかもしれません。そういった競合と差別化をし、セミナーの申込率を上げて集客をするためには上記の方法が有効になるでしょう。セミナーで集客率を上げたいと考えている方は参考にしてみてください。
CONTACT
お客様のご要望に合わせたお見積りをいたします。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
-
WEBでのお問い合わせ
動画制作に関するご相談や
無料お見積りはこちら -
お電話でのお問い合わせ
お急ぎの方はお電話でも承ります。
03-5800-5154
平日 10:00-18:00
03-5800-5154
平日 10:00-18:00